13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

館山市議会 2022-06-09 06月09日-01号

歳出の主な内容としては、新型コロナウイルス感染症感染防止対策費として、総務費では、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金を活用し、民間企業が運営する市内施設改修費用の一部を支援することなどにより、コロナ禍における本市への新たな人の流れを創出し、地域経済活性化を図るデジタル田園都市国家構想推進費で5,950万円の増、民生費では、障害福祉サービス事業所介護サービス事業所等へ支援するため、感染症対策物品

山武市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-02-28

当初は、不足するマスクアルコール消毒など、感染対策物品確保に苦戦をしておりましたけれども、コロナ禍における避難所運営を想定し、防災備蓄物資の拡充、コロナ禍における学びの保障、そして、その環境づくりにも取り組んでまいりました。  また、特別定額給付金事業子育て世帯等臨時特別支援事業では、国の方針が二転三転する中、他の自治体に先んじて、給付を開始することができました。  

柏市議会 2020-09-10 09月10日-02号

1点目の新型コロナウイルス感染症対策を行った避難所体制についてですが、市ホームページに掲載しておりますとおり、大勢の人が避難所避難することにより感染リスクが高まることが予想されることから、災害程度によっては在宅避難、または親戚友人宅への分散避難をお願いし、これらが難しい場合には非常持ち出し品の中にマスク等感染症対策物品を持参の上、避難所への避難をお願いしているところです。

柏市議会 2020-06-11 06月11日-02号

まずは、大勢の人が避難所避難することにより感染リスクが高まることを想定し、災害程度によっては在宅避難、または親戚友人宅への避難をお願いし、在宅避難が難しい場合には非常持ち出し品の中にマスク等感染症対策物品を含めて避難所避難する、そして避難所運営においては感染拡大を防ぐために避難者健康状態の確認、十分な換気の確保とスペースの確保などの感染症対策を行うこととしています。

木更津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第5号) 本文

小項目2点目、対策物品について、お答えください。  私は、先月2月に、希望する市民の方を募り、市内防災施設見学会を企画し、開催させていただきました。その見学箇所の1ヶ所に、真舟小学校災害用備蓄倉庫がございました。参加者からは、どのようなものが備蓄品として保管されているのか知れてよかった、想像していたより保管されている量が少ないことに驚いた、などの感想をいただきました。

木更津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会〔資料〕

               │ │    │        │      │  2) 問題点について                   │ │    │        │      │ (2) 今後の対策について                  │ │    │        │      │  1) 職員に必要となるスキルについて           │ │    │        │      │  2) 対策物品

鴨川市議会 2019-06-06 令和 元年第 2回定例会−06月06日-04号

早急な対策といたしまして、学校管理運営のための既定の予算を用いて、各学校状況に合わせた扇風機やその他の暑さ対策物品追加配置を行ってまいります。より効果的な対策を行うために、各学校には既存施設等状況を加味した暑さ対策について、具体的な物品の要望も含めた調査を現在しているところであります。  

印西市議会 2009-09-17 09月17日-一般質問-01号

また、対策物品として、マスク手指消毒薬石けん等購入し、現在、市内公共施設手指消毒薬を設置しまして、来庁者手指消毒協力をお願いしているところでございます。小中学校対応につきましては、9月2日に臨時校長会議を開催し、新型インフルエンザ対策について確認いたしました。学校においては、1学期より手洗い、うがい及びせきエチケットの指導を行ってきましたが、さらにその徹底を図ることにいたしました。

  • 1